【福岡市主催】『初級者向け技術研修(ZIPC編)』を開催します
【福岡市主催】初級者向け技術研修(ZIPC編)(無料)を開催いたします。
事業実施はNPO法人QUESTで行います。
近年、モデルベース設計が叫ばれて久しいですが、まだまだ利用頻度が少ないのが実態です。福岡市では、モデルベース開発とは何か、どういうメリットがあるのか実例を交えながら、わかりやすくご紹介します。モデルベース開発、聞いたことはあるけどよくわからない、どんなツールがあるのかわからない、という皆さまぜひご参加ください。多数のお申し込みをお待ちしております。
 
「初級者向け技術研修(ZIPC編)」
	
		| 番号 | 項目 | 内容 | 備考 | 
	
		| 1. | 【主催】/ 【事業実施】
 | 福岡市/ 九州組込みソフトウェアコンソーシアム(QUEST)
 |  | 
	
		| 2. | 【概要 ・講師】
 | 9:30-12:30 組込みソフトウェアは、さまざまな入力イベントに対して、 その時の状態に応じた処理を行わせる必要がある。
 よって、設計品質を上げるために、「状態遷移表設計手法」が
 使われてきました。今回は、組み込みソフトウェア向けに
 機能拡張した、「拡張階層化状態遷移表」の概要と、
 拡張階層化状態遷移表に対応したCASEツール「ZIPC」を使った
 演習を交えて、具体的な使い方を初心者向けにご説明
 いたします。
 キャッツ㈱ 塚田雄一氏
 |  | 
	
		| 3. | 【日時・場所】 | 平成24年7月18日(水)9時00分受付 9:30開始-12:30終了予定(途中休憩有) 福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター5F セミナー室A
 (住所:福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目17−1)
 |  | 
	
		| 4. | 【定員】 | 20名 |  | 
	
		| 5. | 【参加費】 | 無料 |  | 
下記URLからお申し込みください。
http://www.quest9.org
※お申し込みに際しての注意点※
①参加のお申し込みは,6月29日(金)から受け付けます。
②受付は先着順で行い、定員に達した場合はその時点でお申し込みを
お断りする場合がございますので、お早めのお申し込みをお願いいたします。
「お問い合わせ・ご連絡先」
特定非営利活動法人
九州組込みソフトウェアコンソーシアム
(NPO法人QUEST)
先進的組込みソフトウェア技術者育成事業
運営・企画室
TEL/FAX 092-846-1600
Email register@quest9.org
個人情報利用目的:個人情報につきましては、本講座の開催目的以外には使用いたしません。
戻る